2022年01月30日
おしゃんカフェて入るの勇気要るよね
前を通りかかること数回
様子を(ネットで)見ること数回
子どもの習い事待ち、この日はガッツリ3時間
勇気を出して行ってみたモーニング

モンベルの近くでずーっと気になっていた
IMOM COFFEE ROASTERS
開放感ありの店内、沈むまったりチェア
キッズドリンクありで意外とフレンドリー
モーニングは長久手の美味しいぼらぱんのトースト
ゆで卵
焙煎所も兼ねたお店のコーヒーは当たり前だけどえぐみがなくて、香りがはちみつのように甘くて美味しい!
ブレンドの豆を購入して帰りました
家でゴリゴリ挽くとまたいい香り〜
最近美味しいコーヒー屋さん多くてインスタントに帰れない気がする…
でもバニラアイス(おすすめはmow)にゴールドブレンドを粉のままぶっかけて混ぜて食べるの美味いんだよね
(やってみて)
IMOM COFFEE ROASTERS
長久手市蟹原907
0561-57-7285
モーニングあり
営業時間、営業日など最新情報はインスタとか!
様子を(ネットで)見ること数回
子どもの習い事待ち、この日はガッツリ3時間
勇気を出して行ってみたモーニング

モンベルの近くでずーっと気になっていた
IMOM COFFEE ROASTERS
開放感ありの店内、沈むまったりチェア
キッズドリンクありで意外とフレンドリー
モーニングは長久手の美味しいぼらぱんのトースト
ゆで卵
焙煎所も兼ねたお店のコーヒーは当たり前だけどえぐみがなくて、香りがはちみつのように甘くて美味しい!
ブレンドの豆を購入して帰りました
家でゴリゴリ挽くとまたいい香り〜
最近美味しいコーヒー屋さん多くてインスタントに帰れない気がする…
でもバニラアイス(おすすめはmow)にゴールドブレンドを粉のままぶっかけて混ぜて食べるの美味いんだよね
(やってみて)
IMOM COFFEE ROASTERS
長久手市蟹原907
0561-57-7285
モーニングあり
営業時間、営業日など最新情報はインスタとか!
タグ :コーヒー
2019年09月18日
4年目の初めて

上の子のこども園で知り合った私達。子ども同士が仲良しなのもあり、お互いの家を行き来することはしょっちゅうだけど、食事にでかけることは滅多にない。(田舎だからね、飲食店がない)
3人でランチ行くのは初めて!
そんな記念日?にはここ!
ブーログでもおなじみのチャコールさん
ひゃー
もう前菜から涙出そう

焼き茄子の茄子ムース乗せが全員一致で美味し~!生のモロヘイヤや茄子、どれも素材と手の入れようが良かった。

ズッキーニのスープ、冷製

イカミンチときゅうり、大葉のオイルパスタ。
温かいキュウリも香りがよくて美味しい。
トマトソースのパスタと2択でしたが、3人ともこちらを選んで、ソースまで自家製フォカッチャにつけて完食!

やさしい酸味のチーズケーキと、手作りのミルクジェラート。
ジェラートは口溶けが不思議で、メレンゲを使っているのかな~と感じました。
コーヒーか紅茶を選べます。
ボリュームも味も大満足。手間暇材料考えたら、とってもお得なランチだと思います

10月以降は外税&料金改定とのことですが、今日の時点で1780円。
ご飯のあとは近くのフェルナであーだこーだ言いながら買い物。三者三様にエコバッグを手に帰宅しました笑
☆charcoal
豊田市浄水町伊保原305
Y’s GARDEN1F
tel 0565-46-1134
昼 11時~2時 OS
夜 6時~9時 OS
やすみ 月曜日
駐車場は共用のため、乗り合わせでとの事
お久しぶりのランチブログでした。
みんな元気ですか?
2019年07月15日
ももんさん、おとつい何食べた?ときのう何食べた展
先日夢を見ました。
まぁ見た夢みた夢ほぼ忘れてるんですけど、数年ぶり?に覚えてた。
夢の中で私は海水浴に行ってまして。
ロッカールームに居るんです。
そこ、鍵のあるロッカーがなくて、皆そこらへんにカバンぽいぽい置いてるの。
無用心だなーって思いながらも私もそこらへんにポイっとカバン置いて海へ。
海で友達と合流して食事に行き、お会計のときカバンがないのを思い出してロッカールームへ。
あたりは夜、もう誰も居ないロッカールーム。
私のカバンが見当たらない。
ない、ない…あった!
中をガサゴソやると、スマホがない…。
あぁ~、やられた
そのまま警察に行き、顛末を説明。
警察官が聞きました。
「お金はなくなってないの?」
私は少し考えて、
「幾ら持っていたかハッキリはしませんが、数千円だったと思いますし、いま財布にあるのもそれくらいです」
「えっ!奥さん、食事会行くのに何千円かしか持ってないの!?」
「そこ突っ込まんでぇ(恥)」
夢の中でも私は小銭しか持ってなかった。
夢の教訓を忘れず、ちゃんとコンビニ寄ってったよ。
昭和町酒場はちえん
大好きなチーム一休❣️

これにネギトロ丼×2、マグロの刺身もおかわり…いやもう、めちゃくちゃ食べた
子供達もはちえんさんのお料理が大好き!
カウンターとテーブルの居酒屋さんなので、大人たちの邪魔をしないようにハラハラですが、やっぱりたまには行きたい!
お料理も美味しいし、一休さんをはじめ、由美子さん、おかよさんの美人亭メンバーと、かわいい女の子たちでほんとに雰囲気いいの。
若い頃ならいざ知らず、実は主婦が気軽に行ける居酒屋って少ない気がする。
子供達を預けて、いつかは友達と飲みに来たい(私は食べる担当ですが)!
そんな先日土曜日、20年来の友達から「いくぜ名古屋!」なるLINEが(・∀・)

これな↑
放送終了してしまったドラマ「きのう何食べた?」の特別展が名古屋で開催だって。
珍しく名古屋飛ばしされなかった笑。
数年ぶりのやりとりがこれかと思えど、いやもうニヤニヤしちゃう、嬉しくて
周到に前売り券もゲットしてくれたそうで、今から楽しみと、子ども熱出したらどーしようの不安がない交ぜになっています。
何を食べるか、誰と食べるか?
すっかり外食も減りましたが、食べるっていーもんです、ね。
きのう何食べた?展詳細ページへ
まぁ見た夢みた夢ほぼ忘れてるんですけど、数年ぶり?に覚えてた。
夢の中で私は海水浴に行ってまして。
ロッカールームに居るんです。
そこ、鍵のあるロッカーがなくて、皆そこらへんにカバンぽいぽい置いてるの。
無用心だなーって思いながらも私もそこらへんにポイっとカバン置いて海へ。
海で友達と合流して食事に行き、お会計のときカバンがないのを思い出してロッカールームへ。
あたりは夜、もう誰も居ないロッカールーム。
私のカバンが見当たらない。
ない、ない…あった!
中をガサゴソやると、スマホがない…。
あぁ~、やられた
そのまま警察に行き、顛末を説明。
警察官が聞きました。
「お金はなくなってないの?」
私は少し考えて、
「幾ら持っていたかハッキリはしませんが、数千円だったと思いますし、いま財布にあるのもそれくらいです」
「えっ!奥さん、食事会行くのに何千円かしか持ってないの!?」
「そこ突っ込まんでぇ(恥)」
夢の中でも私は小銭しか持ってなかった。
夢の教訓を忘れず、ちゃんとコンビニ寄ってったよ。
昭和町酒場はちえん
大好きなチーム一休❣️

これにネギトロ丼×2、マグロの刺身もおかわり…いやもう、めちゃくちゃ食べた
子供達もはちえんさんのお料理が大好き!
カウンターとテーブルの居酒屋さんなので、大人たちの邪魔をしないようにハラハラですが、やっぱりたまには行きたい!
お料理も美味しいし、一休さんをはじめ、由美子さん、おかよさんの美人亭メンバーと、かわいい女の子たちでほんとに雰囲気いいの。
若い頃ならいざ知らず、実は主婦が気軽に行ける居酒屋って少ない気がする。
子供達を預けて、いつかは友達と飲みに来たい(私は食べる担当ですが)!
そんな先日土曜日、20年来の友達から「いくぜ名古屋!」なるLINEが(・∀・)

これな↑
放送終了してしまったドラマ「きのう何食べた?」の特別展が名古屋で開催だって。
珍しく名古屋飛ばしされなかった笑。
数年ぶりのやりとりがこれかと思えど、いやもうニヤニヤしちゃう、嬉しくて
周到に前売り券もゲットしてくれたそうで、今から楽しみと、子ども熱出したらどーしようの不安がない交ぜになっています。
何を食べるか、誰と食べるか?
すっかり外食も減りましたが、食べるっていーもんです、ね。
きのう何食べた?展詳細ページへ
2019年02月05日
たまにはブーログっぽく

映え~
インスタグラムで気になっていたダイワスーパー。
夫が行ってみたいと。
女子か。
おいしかったし、お店の方の感じも良かった☺︎
ただ、このソフト1000円

イチゴの銘柄、その日のイチゴの相場でお値段変わるんだそう。
あまおうは1500円くらいでした!
でもめちゃくちゃ売れてた!
レジ済ませて、ソフト受け取るまでに1時間。
今度はひとりできます(笑)
☆ダイワスーパー
岡崎市宇頭町山ノ神37-4
0564-31-3295
10:00-19:30
やすみ 月曜日
※フルーツサンドは火曜日もお休み
2018年03月08日
11日まで、中馬の「おひなさんぽ」へ
週末の雨予報を見て、昨日あわてて出掛けたのは、足助「中馬のおひなさん」。
平日ということもあり、のんびりと散策できました。

かわいらしい展示に惹かれて

お隣の屏風が素敵でした。柄澤照文さんというかたの作品で、3月13日から31日まで、岡崎信用金庫資料館にて作品展が開催されるようです。あわくほのぼのとしたタッチでありながら、微細なところまで描き込まれ、ついじっと見いってしまう魅力がありました。

未就学児のお子さんにはこちらがおすすめ!
ししなべ…じゃなくて「おひなさんぽ」
レアポテトで有名な加東やさん隣、「バンバン堂本町店」では昔の着物のレンタル、着付けがついて平日1000円、土日1500円です♪
土日はヘアメイクがつくようです。昨日は着付けのみでしたが、ヘアアクセサリーなどはお店で貸してもらえたので、髪も整えて出られますよ。
散策中にお食事をするためのエプロンなども貸し出してくれるので、のんびりと足助の町を楽しめます。
本人も(衣装が)かわいい、(衣装が)かわいいと褒められてまんざらでもない感じでした(笑)
このイベントも11の日曜日までなので、もしお天気がゆるせば行ってみてくださいね(^^)
↓以下リンク↓
第20回中馬のおひなさん
平日ということもあり、のんびりと散策できました。

かわいらしい展示に惹かれて

お隣の屏風が素敵でした。柄澤照文さんというかたの作品で、3月13日から31日まで、岡崎信用金庫資料館にて作品展が開催されるようです。あわくほのぼのとしたタッチでありながら、微細なところまで描き込まれ、ついじっと見いってしまう魅力がありました。

未就学児のお子さんにはこちらがおすすめ!
ししなべ…じゃなくて「おひなさんぽ」

レアポテトで有名な加東やさん隣、「バンバン堂本町店」では昔の着物のレンタル、着付けがついて平日1000円、土日1500円です♪
土日はヘアメイクがつくようです。昨日は着付けのみでしたが、ヘアアクセサリーなどはお店で貸してもらえたので、髪も整えて出られますよ。
散策中にお食事をするためのエプロンなども貸し出してくれるので、のんびりと足助の町を楽しめます。
本人も(衣装が)かわいい、(衣装が)かわいいと褒められてまんざらでもない感じでした(笑)
このイベントも11の日曜日までなので、もしお天気がゆるせば行ってみてくださいね(^^)
↓以下リンク↓
第20回中馬のおひなさん
2018年03月03日
私のオアシスゆらり



おやつを2種類頼んじゃうのはここだけ、ゆらりさん。
美味しいのと、なんともいえないウェルカム感がもうやみつき。
ここはあえてひとりで行きたい。
いや、だいたいどこもひとりか、そういや(笑)
2018年02月24日
萌え断(*´˘`*)♡BOULE BOULE
ちまたでは豪快な、色鮮やかなサンドイッチの断面を「萌え断」と云うそうですね。

私の中ではダントツの萌え断。
ブールブールさんのケーキたち。

いや~~奥さん、なんでこんな細かい仕事してはりますのん~~?

そらぁ~~このほうがお客さんもわーゆうて喜びはりますしなぁ~~
なんて、似非関西弁が飛び出す始末です。
いちごのショートケーキ、生クリームだけじゃなくてカスタードクリームも使われてるんですよ。
あっさりしたクリームと、イチゴの酸味や香り、甘みがたまりません。
バナナチョコの濃密さは言わずもながな。それでも素材がよいのか、甘さのバランスなのか、ブールさんのケーキはボリュームもあるのに、何故か罪悪感なく食べられてしまうのが憎い!(いや、どこのケーキにも罪悪感は感じてません…笑)
子供達が残したらショートケーキを食べてしまおうと目論んでおりましたが、まさかの完食。いや、ほんと味見貰っといてよかったわ~~。
お友達はミルフィーユを絶賛していたので、今度は巡り会えたらいいなー。
☆BOULE BOULE
豊田市五ヶ丘3-14-5
0565-42-5900
10:00〜19:00
やすみ 月曜日、火曜日
ブールブールさんのホームページはこちら

私の中ではダントツの萌え断。
ブールブールさんのケーキたち。

いや~~奥さん、なんでこんな細かい仕事してはりますのん~~?

そらぁ~~このほうがお客さんもわーゆうて喜びはりますしなぁ~~
なんて、似非関西弁が飛び出す始末です。
いちごのショートケーキ、生クリームだけじゃなくてカスタードクリームも使われてるんですよ。
あっさりしたクリームと、イチゴの酸味や香り、甘みがたまりません。
バナナチョコの濃密さは言わずもながな。それでも素材がよいのか、甘さのバランスなのか、ブールさんのケーキはボリュームもあるのに、何故か罪悪感なく食べられてしまうのが憎い!(いや、どこのケーキにも罪悪感は感じてません…笑)
子供達が残したらショートケーキを食べてしまおうと目論んでおりましたが、まさかの完食。いや、ほんと味見貰っといてよかったわ~~。
お友達はミルフィーユを絶賛していたので、今度は巡り会えたらいいなー。
☆BOULE BOULE
豊田市五ヶ丘3-14-5
0565-42-5900
10:00〜19:00
やすみ 月曜日、火曜日
ブールブールさんのホームページはこちら
2018年02月17日
美人亭さんで初のお持ち帰り!
去年の年末以降、まーーーー色々あった我が家。
夫が厄年だから?
真剣に厄払いに行きます。。。がその前に。
美味しいものを食べて、元気だそう!!!と、結構前から予約してたなぁ…美人亭さん。
が。
直前で娘がインフルエンザに。
どうしても諦めたくない、うまいもの(涙)。持ち帰りで用意していただきました!

きたきたきたきたー

ドローンからの空撮…ではないです。
椅子に立って撮りました。アナログです。

なんか食べたいものある?なんて、嬉しい事も聞いてくれます♪
私のリクエストは「ふぐの唐揚げ
」
なんと、「それ作ろうと思ってた」!!
やばい、以心伝心
しかも、子供達は普通の唐揚げも食べたいでしょ、と鶏の唐揚げも。真ん中は白子の天ぷら
他にも蒸したての牡蠣や生麩の田楽、牛のタタキ、煮魚、まぐろ多めのお造りなどなど、本当にどれも食べたかったものばかり~~!
もうね、迷い箸(笑)そしてどれも美味しい
ご飯は残っちゃってもいいように、おむすびにしてくれました。もりもり食べたのでほとんど残らなかったけど(笑)。
息子が、「美味しいものばっかりだね!!」と、鼻息荒く感動していましたよ
母のご飯もそんな感じで食べておくれよ。。。
今回は器もお店のもので出して下さったので、おうちでもお店気分で、ゆったり楽しめました。
初めて美人亭さんで仕出しをお願いしましたが、これから初節句などで会食を考えられてる方にも、すごくオススメだと思いましたよ~~。
美人亭さんはお店も個室でいいけれど、小さい赤ちゃん連れでお出かけするのも大変なときがあるし、お年寄りの方がいらっしゃるおうちにもいいんじゃないかなぁ。
お料理の希望や予算も、きちんと相談できるのは有難いです。
大満足のお料理のあとは、

デザートまであった
久しぶりにふたりでお酒も飲んで、家族でしゃべって、とってもいい時間でした。
一休さん、ご馳走さまでした(^^)またお願いできるようにがんばります(夫が)
やっぱり美味しいものって、元気出ますね!
よーーーし、厄年かかってこいや!!!
お手柔らかに…
☆ごちそう家 美人亭☆
豊田市山之手8-190
0565-26-0888
11:00〜22:30(応相談)
やすみ 月曜日
※予約制。当日予約は15時までに電話要
夫が厄年だから?
真剣に厄払いに行きます。。。がその前に。
美味しいものを食べて、元気だそう!!!と、結構前から予約してたなぁ…美人亭さん。
が。
直前で娘がインフルエンザに。
どうしても諦めたくない、うまいもの(涙)。持ち帰りで用意していただきました!

きたきたきたきたー


ドローンからの空撮…ではないです。
椅子に立って撮りました。アナログです。

なんか食べたいものある?なんて、嬉しい事も聞いてくれます♪
私のリクエストは「ふぐの唐揚げ

なんと、「それ作ろうと思ってた」!!
やばい、以心伝心

しかも、子供達は普通の唐揚げも食べたいでしょ、と鶏の唐揚げも。真ん中は白子の天ぷら

他にも蒸したての牡蠣や生麩の田楽、牛のタタキ、煮魚、まぐろ多めのお造りなどなど、本当にどれも食べたかったものばかり~~!
もうね、迷い箸(笑)そしてどれも美味しい

ご飯は残っちゃってもいいように、おむすびにしてくれました。もりもり食べたのでほとんど残らなかったけど(笑)。
息子が、「美味しいものばっかりだね!!」と、鼻息荒く感動していましたよ

母のご飯もそんな感じで食べておくれよ。。。
今回は器もお店のもので出して下さったので、おうちでもお店気分で、ゆったり楽しめました。
初めて美人亭さんで仕出しをお願いしましたが、これから初節句などで会食を考えられてる方にも、すごくオススメだと思いましたよ~~。
美人亭さんはお店も個室でいいけれど、小さい赤ちゃん連れでお出かけするのも大変なときがあるし、お年寄りの方がいらっしゃるおうちにもいいんじゃないかなぁ。
お料理の希望や予算も、きちんと相談できるのは有難いです。
大満足のお料理のあとは、

デザートまであった

久しぶりにふたりでお酒も飲んで、家族でしゃべって、とってもいい時間でした。
一休さん、ご馳走さまでした(^^)またお願いできるようにがんばります(夫が)
やっぱり美味しいものって、元気出ますね!
よーーーし、厄年かかってこいや!!!
お手柔らかに…
☆ごちそう家 美人亭☆
豊田市山之手8-190
0565-26-0888
11:00〜22:30(応相談)
やすみ 月曜日
※予約制。当日予約は15時までに電話要
2018年02月11日
ママトコ「ころも農園」でのんびり
もう2ヶ月ほど前になりますが…
今日絶対空いてるやろ、と、クリスマスにころも農園さんでランチしてきました

すごい野菜でしょ(笑)
この中に、ハンバーグととろとろたまごが隠れています
ゆたか牛をたっぷり使ったハンバーグに、宮澤さんの金ノ卵を絡めて、ご飯といただく贅沢♪


大橋さんの桃太郎トマトのジュレ、これ見た目的に完全においしいやつ
スープもトマトも、地元産で新鮮だからか、シンプルな薄味なのにとっても滋味ゆたか。
この日はクリスマスプレゼントに、ながた農園さんのイチゴもいただけましたよ
香り佳く甘味も乗っていて、一粒でもすごく満足。なにより大きい
お料理すべて、ほんとに美味しかったようで、子供も食が進んでいました。
マネージャーのニノさんはじめ、スタッフの皆さんもとってもいい人揃い。
お店は狭くてつい子連れだと敬遠しちゃうんですけど、空いてたらチャンスとばかりに(笑)ぜひ行ってみて欲しいな。お野菜も買えるし。
そんなころも農園でふんだんに使われている、豊田、みよしの農家さん達「夢農人」の食材。
その生産者さんたちとふれあって、美味しいご飯をもりもり食べて、バターも作れちゃう? 楽しいイベント「第5回 夢農人 感謝しNIGHT」
生産者ならではの、農作物に関する知識に触れたり、この地域の農業について学べたり、目新しいお料理に舌鼓をうったり。過去2回ほど参加させていただきましたが、毎回大満足でした。
今年は我が家も参加したいなと思っています。
参加人数に限りがありますので、ご検討はお早めに♪
夢農人「感謝しNIGHT」詳細はこちら
☆ころも農園
豊田市桜町2-56
0565-41-8510
ランチタイム
10:00~15:00
(L.O.14:30)
※2018年3月12日(月)より
9:00~17:00(L.O16:30)
に変更予定。
※ディナータイムは貸し切りにて営業
やすみ:毎週日曜日
毎月第2・4土曜日
今日絶対空いてるやろ、と、クリスマスにころも農園さんでランチしてきました


すごい野菜でしょ(笑)
この中に、ハンバーグととろとろたまごが隠れています

ゆたか牛をたっぷり使ったハンバーグに、宮澤さんの金ノ卵を絡めて、ご飯といただく贅沢♪


大橋さんの桃太郎トマトのジュレ、これ見た目的に完全においしいやつ

スープもトマトも、地元産で新鮮だからか、シンプルな薄味なのにとっても滋味ゆたか。
この日はクリスマスプレゼントに、ながた農園さんのイチゴもいただけましたよ


お料理すべて、ほんとに美味しかったようで、子供も食が進んでいました。
マネージャーのニノさんはじめ、スタッフの皆さんもとってもいい人揃い。
お店は狭くてつい子連れだと敬遠しちゃうんですけど、空いてたらチャンスとばかりに(笑)ぜひ行ってみて欲しいな。お野菜も買えるし。
そんなころも農園でふんだんに使われている、豊田、みよしの農家さん達「夢農人」の食材。
その生産者さんたちとふれあって、美味しいご飯をもりもり食べて、バターも作れちゃう? 楽しいイベント「第5回 夢農人 感謝しNIGHT」
生産者ならではの、農作物に関する知識に触れたり、この地域の農業について学べたり、目新しいお料理に舌鼓をうったり。過去2回ほど参加させていただきましたが、毎回大満足でした。
今年は我が家も参加したいなと思っています。
参加人数に限りがありますので、ご検討はお早めに♪
夢農人「感謝しNIGHT」詳細はこちら
☆ころも農園
豊田市桜町2-56
0565-41-8510
ランチタイム
10:00~15:00
(L.O.14:30)
※2018年3月12日(月)より
9:00~17:00(L.O16:30)
に変更予定。
※ディナータイムは貸し切りにて営業
やすみ:毎週日曜日
毎月第2・4土曜日
2018年02月05日
大ヒット

冷凍食品の進化に震える。
おいしそう、便利そうだなと思いながらも、いざ買うとなると何を買えばいいのかわからないジャンル…それが冷凍食品。
種類が多過ぎて、もはやビギナーには何が鉄板かさえわからない。
そう、例えるならキャンプにおけるシュラフ。寝袋。
最適温度、最低温度の定義がそもそも初心者にはよくわからないうえ、素材や重量だけでは寝心地が想像できない。さらにそれぞれの特性を活かすためか商品数が各メーカー非常に多い…メーカー絞るだけでも一苦労なのに、そこからまた選ぶ作業……なのにこのチョイスをミスるとキャンプがちっとも楽しくなくなるおそれさえある重要アイテム…
そしてスポーツ用品店で店員さんに聞いちゃったりすると、うっかりスノー◯ークあたりを勧められ、財布が大火傷……
いやいや
何の話。
とかく未知の分野で、あらまほしきは先達かな。
友達がめっちゃ美味しいよ!と教えてくれた、
「AJINOMOTO ザ☆シュウマイ」
なんと袋のままでもチンできるらしい。
もちろん蒸しても。
おおぶりのシュウマイ。
崎陽軒の2倍くらいある。
お肉感、タケノコ感がスゴい。
これ2個で、ご飯一膳いける。
これ2個と、明太子1腹でご飯二合いける。
これ2個と、明太子1腹と、から揚げ5個でご飯半升いける(から揚げはにんにく醤油の竜田揚げで!)
陸海空三位一体ごはんの友。
いや、にわとりは空飛ばないよ。
9つで400円ちょい。冷凍食品って結構高いね。
どこかでセールしてたら教えて下さい

あと、寝袋のおすすめも教えて下さい(切実)。
2018年02月02日
ブルータスおまえもか
上の子の治癒証明をいただき、登園再開!
そしてその翌日
下の子発熱…
①週末は椎茸の菌打ちのイベントに申し込んでて
②飾り巻き寿司の講座にも行くつもりで
③講座の前に友達とランチも行く約束で
3つまとめてジャーッと排水口に流れるのが見えた夜明け…(寝不足)
幸い?インフルの型が上の子と一致したので彼にうつることはないようです。。。ってまぁうつったんやから型がおんなじで当たり前だよね。

夫が仕事を休んでくれたので、また1週間分の買い出し、そして甘味をテイクアウト。
藤岡の奥地にひそむ、亀ゴージュ。
「デビルズフードケーキ」
節分っぽいでしょ。
子どもが寝てる隙にひとりコーヒー。
小麦粉を使わず濃厚に仕上げたチョコレートケーキにチョコレートクリーム。
蠱惑的
こちらのお店は雰囲気も景色も素敵。
パンも美味しいので、お昼ごはん用に購入。

最近はまっているのは「オムライス」
とろとろー卵が卵好きにはたまりません。
また食べに行きたいなぁ…
というより自分が作ったもんじゃないものが食べたい。(こないだも書いてたな)
☆カフェ 亀ゴージュ
豊田市深見町木戸369-231
0565-98-0491
09:00〜17:00(食べログより)
やすみ 水曜、木曜
そしてその翌日
下の子発熱…

①週末は椎茸の菌打ちのイベントに申し込んでて
②飾り巻き寿司の講座にも行くつもりで
③講座の前に友達とランチも行く約束で
3つまとめてジャーッと排水口に流れるのが見えた夜明け…(寝不足)
幸い?インフルの型が上の子と一致したので彼にうつることはないようです。。。ってまぁうつったんやから型がおんなじで当たり前だよね。

夫が仕事を休んでくれたので、また1週間分の買い出し、そして甘味をテイクアウト。
藤岡の奥地にひそむ、亀ゴージュ。
「デビルズフードケーキ」
節分っぽいでしょ。
子どもが寝てる隙にひとりコーヒー。
小麦粉を使わず濃厚に仕上げたチョコレートケーキにチョコレートクリーム。
蠱惑的

こちらのお店は雰囲気も景色も素敵。
パンも美味しいので、お昼ごはん用に購入。

最近はまっているのは「オムライス」
とろとろー卵が卵好きにはたまりません。
また食べに行きたいなぁ…
というより自分が作ったもんじゃないものが食べたい。(こないだも書いてたな)
☆カフェ 亀ゴージュ
豊田市深見町木戸369-231
0565-98-0491
09:00〜17:00(食べログより)
やすみ 水曜、木曜
2018年01月30日
シャバの味
こどものインフル軟禁生活。
幸い週のアタマにコストコ行ってたので、食材には苦労しませんでした。
たまたま卵もいっぱい買ってたし。
冷凍にパンもあったし。
しかしながら、3食3食、ひたすら自分の作った料理を食べるのは…飽きる。
(料理上手ならまだしも…)

久しぶりの外食、食べたいものは何ですか?
私?ラーメン一択、うま屋の。元宮店ね。

こんなん見つけちゃったから(笑)
コラボプラスにて。
こってりバッチこーい。
喉乾く~~。
☆うま屋 豊田元宮店
豊田市元宮町五丁目5番3
0565-78-8778
11:30〜翌4:00
※2/1より11:00オープン
幸い週のアタマにコストコ行ってたので、食材には苦労しませんでした。
たまたま卵もいっぱい買ってたし。
冷凍にパンもあったし。
しかしながら、3食3食、ひたすら自分の作った料理を食べるのは…飽きる。
(料理上手ならまだしも…)

久しぶりの外食、食べたいものは何ですか?
私?ラーメン一択、うま屋の。元宮店ね。

こんなん見つけちゃったから(笑)
コラボプラスにて。
こってりバッチこーい。
喉乾く~~。
☆うま屋 豊田元宮店
豊田市元宮町五丁目5番3
0565-78-8778
11:30〜翌4:00
※2/1より11:00オープン
2018年01月29日
キャンプはじめます…多分
流行ってますね~~。
お宅はどっち?
A?B?
Cってのもあるんだってね?
聞いた話じゃ3人きょうだい、上がAで下がBっておうちもあるみたいですよ。
我が家は息子がA!
ありがたいことにお薬も効いて、もう絶好調の一歩手前。この時期が実は一番大変だったり。。。
退屈をもて余した子どもをなだめてすかして。
下の子がまだ発症していないのでそれもびくびくな我が家です。
あ、インフルエンザね。
さて、今年のももん家は、
アウトドアデビューします!!
多分

散々迷って、予算と結局見た目の好みで選びました(笑)

去年、はじめてキャンプ場というところに行ってみた…コテージ泊で

でっかいローラー滑り台や、大型遊具が充実していて普通のホテルより子どもたちは楽しそうでした♪
うるぎ星の森オートキャンプ場
近くに温泉もあって、お天気良ければ星空がすごいキレイに見られるんだって。
キャンプ経験者の方に、持ってたらいいキャンプ用品(ギアって云うらしいね…)や、おすすめキャンプ場など、教えてもらえたら嬉しいです。
さて、今日も軟禁のリビングでネット妄想キャンプするか…
お宅はどっち?
A?B?
Cってのもあるんだってね?
聞いた話じゃ3人きょうだい、上がAで下がBっておうちもあるみたいですよ。
我が家は息子がA!
ありがたいことにお薬も効いて、もう絶好調の一歩手前。この時期が実は一番大変だったり。。。
退屈をもて余した子どもをなだめてすかして。
下の子がまだ発症していないのでそれもびくびくな我が家です。
あ、インフルエンザね。
さて、今年のももん家は、
アウトドアデビューします!!
多分

散々迷って、予算と結局見た目の好みで選びました(笑)

去年、はじめてキャンプ場というところに行ってみた…コテージ泊で


でっかいローラー滑り台や、大型遊具が充実していて普通のホテルより子どもたちは楽しそうでした♪
うるぎ星の森オートキャンプ場
近くに温泉もあって、お天気良ければ星空がすごいキレイに見られるんだって。
キャンプ経験者の方に、持ってたらいいキャンプ用品(ギアって云うらしいね…)や、おすすめキャンプ場など、教えてもらえたら嬉しいです。
さて、今日も軟禁のリビングでネット妄想キャンプするか…
2018年01月27日
ピーナッツといえば
ザ・ピーナッツ
な、昭和生まれです。
goenさんのシフォンケーキに使用されている自然栽培ピーナッツ。
あんまりにも美味しかったので、ピーナッツとピーナッツバターを生産者の美岳小屋さんから購入ました

蓋が開いているものは濃厚な味が特徴の、「千葉半立」。小さい瓶はあっさりな甘味「ナカテユタカ」という品種だそうです。
原材料は落花生、与論島のさとうきびから作られた島ざらめ、与論島の食塩のみ。
肥料や農薬に頼らず、自然栽培で生産した落花生を焙煎、加工、販売まで行う六次産業の農家さんです。
ピーナッツもバターもものすごく香りがよく、そのまま食べるのが一番美味しい
あとはバニラアイスに混ぜたりして楽しんでいます。
今年度は落花生の在庫がないため、つぎの収穫を待つことになりそうですが若い農家さんのチャレンジを応援する意味でも、勿論美味しい味をいただくためにも、来シーズン購入したいと思っています[d:63903
美岳小屋さんInstagramはコチラ
な、昭和生まれです。
goenさんのシフォンケーキに使用されている自然栽培ピーナッツ。
あんまりにも美味しかったので、ピーナッツとピーナッツバターを生産者の美岳小屋さんから購入ました


蓋が開いているものは濃厚な味が特徴の、「千葉半立」。小さい瓶はあっさりな甘味「ナカテユタカ」という品種だそうです。
原材料は落花生、与論島のさとうきびから作られた島ざらめ、与論島の食塩のみ。
肥料や農薬に頼らず、自然栽培で生産した落花生を焙煎、加工、販売まで行う六次産業の農家さんです。
ピーナッツもバターもものすごく香りがよく、そのまま食べるのが一番美味しい

あとはバニラアイスに混ぜたりして楽しんでいます。
今年度は落花生の在庫がないため、つぎの収穫を待つことになりそうですが若い農家さんのチャレンジを応援する意味でも、勿論美味しい味をいただくためにも、来シーズン購入したいと思っています[d:63903

美岳小屋さんInstagramはコチラ
2017年06月10日
かべやさんでお久しぶりランチ
先日、お友達とランチでした(*^^*)
お会いするのが楽しみすぎて、お店をどこにするか悩む悩む…そんなときはいつも美味しいものをたべさせてもらえる、ブーログファミリーのかべやさんへ♪
この日も予約のお客さんでお店はかなり賑わっていました。予約必須のお店ですね。

1180円→1130円(すみません間違えてました
)とは思えない、お肉もお魚もしっかり味わえる内容です。写真にはないですが、デザートまでついてくるので、そりゃ人気だよね…と納得。
ご飯は白米、16穀米、かわりご飯の根菜の混ぜご飯から選択でき、16穀米、混ぜご飯は1度おかわりもできます!(白米はもうちょっとおかわりできます、笑)
ほりごたつの席があるので、わが家は子連れでも大丈夫でした。
お腹も心も満たされたランチタイム、ご馳走さまでした(*^^*)
↓↓↓↓以下、かべやさんブログより↓↓↓↓
旬菜食彩 かべや
http://sskabeya.boo-log.com/
豊田市御立町8-30-1
TEL:0565-41-6068
営業時間:ランチ 11:30~14:00(L.O 13:30)
ディナー(火~土) 17:00~23:00(L.O 22:30)
日曜日の夜は17時から22時(L.O21:30) 定休日:月曜日・第三火曜日 ※駐車場はおとなりの喫茶店との共同です、ランチタイムは駐車場の混雑を避けるため大人数のお客様はなるべく乗り合わせでお越しくださいますようお願いします。
お会いするのが楽しみすぎて、お店をどこにするか悩む悩む…そんなときはいつも美味しいものをたべさせてもらえる、ブーログファミリーのかべやさんへ♪
この日も予約のお客さんでお店はかなり賑わっていました。予約必須のお店ですね。


ご飯は白米、16穀米、かわりご飯の根菜の混ぜご飯から選択でき、16穀米、混ぜご飯は1度おかわりもできます!(白米はもうちょっとおかわりできます、笑)
ほりごたつの席があるので、わが家は子連れでも大丈夫でした。
お腹も心も満たされたランチタイム、ご馳走さまでした(*^^*)
↓↓↓↓以下、かべやさんブログより↓↓↓↓
旬菜食彩 かべや
http://sskabeya.boo-log.com/
豊田市御立町8-30-1
TEL:0565-41-6068
営業時間:ランチ 11:30~14:00(L.O 13:30)
ディナー(火~土) 17:00~23:00(L.O 22:30)
日曜日の夜は17時から22時(L.O21:30) 定休日:月曜日・第三火曜日 ※駐車場はおとなりの喫茶店との共同です、ランチタイムは駐車場の混雑を避けるため大人数のお客様はなるべく乗り合わせでお越しくださいますようお願いします。
2017年05月22日
支留比亜を夜露至苦
通りかかって初めて気づいた。
瀬戸に支留比亜珈琲あるやん!
憧れのカルボトースト食べてきたよ

↑↑↑これ
↑↑↑
ふわっふわの厚切りトーストに、チーズクリームソースがたっぷりかかって、玉ねぎ、ハム、マッシュルーム…はい旨い
しっかりした味付けのソースはパンと相性抜群♪ひたひたにして食べたらいくらでも食べられそう。というか食べました。
これで450円か470円(←今日のことが思い出せない)。ランチにぴったりですね!

浮かれてカフェオレ(クリーム乗ってます)♪
モーニング終了後の11時頃お店に入ったのですが、しばらく店員さんが来られず、10分ほど経ってまわりの常連さんが店員さんを呼んでくれました。アットホーム
お待たせしたので、とモーニングサービス出してくれました
(余裕で食べそうだな、と思われたな)

パンのフードメニューがとにかく豊富。カツサンドは注文ごとに揚げられてるそうです。テイクアウトもできるようですので、これ持って公園なんかもいいですね。
店内は昔ながらの喫茶店。タバコの臭いがしみついてますので(笑)気になる方はお持ち帰りを(*^^*)
☆支留比亜珈琲店 瀬戸店
瀬戸市東古瀬戸町27-2
0561-87-2225
7:00〜21:00
年中無休
瀬戸に支留比亜珈琲あるやん!
憧れのカルボトースト食べてきたよ


↑↑↑これ

ふわっふわの厚切りトーストに、チーズクリームソースがたっぷりかかって、玉ねぎ、ハム、マッシュルーム…はい旨い

しっかりした味付けのソースはパンと相性抜群♪ひたひたにして食べたらいくらでも食べられそう。というか食べました。
これで450円か470円(←今日のことが思い出せない)。ランチにぴったりですね!

浮かれてカフェオレ(クリーム乗ってます)♪
モーニング終了後の11時頃お店に入ったのですが、しばらく店員さんが来られず、10分ほど経ってまわりの常連さんが店員さんを呼んでくれました。アットホーム



パンのフードメニューがとにかく豊富。カツサンドは注文ごとに揚げられてるそうです。テイクアウトもできるようですので、これ持って公園なんかもいいですね。
店内は昔ながらの喫茶店。タバコの臭いがしみついてますので(笑)気になる方はお持ち帰りを(*^^*)
☆支留比亜珈琲店 瀬戸店
瀬戸市東古瀬戸町27-2
0561-87-2225
7:00〜21:00
年中無休
2017年04月26日
たじみ陶器まつり2017あちこち

先日、こんな感じでお買いものしてきました~~
ちょっと欲しかった抹茶茶碗、いいものは高くて買えませんでしたが(^_^;)旅茶碗、少し小ぶりなものを。
他小皿やすり鉢など、お小遣いの許すかぎりで。

販売だけでなく、ろくろ体験もありました!
2歳頃からできるそうですよ!遊んでぐちゃぐちゃにするかと思いきや、超真剣にお茶碗作り。

釉薬を選ぶことができました。焼いてくれて後日引き取りか着払いにて発送とのこと。これで1000円なら絶対やるべき


出店も色々あって、street&park marketでもおなじみの、フレイトレシピさんを発見!柑橘の酵素ソーダ割でさっぱり。

ランチは、図書館「まなびパーク」1階のmama's plus。
通りすがりに入ったお店でしたが、これで800円はとてもお得!手作りの優しいお惣菜とご飯でお腹いっぱいになりました


素敵な器で目と心を洗濯し…

看板に釣られ、大力屋 多治見店。

おむすびは注文後に握ってくれてなんとひとつ110円。夕飯に購入。
古い商店街やおしゃれなカフェもあり、なんだか面白そうな街多治見♪再来月お茶碗を受け取りに行くときにまたゆっくりお散歩してみたいな。

うちで茶会。お作法わからず先生募集中。
2017たじみ陶器まつりサイト
来月には、土岐美濃焼まつりが開催されるようです。
2017年04月07日
山路さんのお弁当、goenさんのシフォン
下の子がどんどん強くなり、外食恐怖症におちいっている我が家。
休日も今までは楽したーい、と外で食べていたりしましたがお店で食べても全く味がわからないほどバタバタ…
ありがたいことに、近頃はテイクアウトでも美味しいお弁当をいただけるお店がありますね。

ブーログファミリーの山路さん。
手作りのおばんざいに定評があります。
以前引越の際にいただいたお弁当が美味しかったので、今回お友達とのおうちランチにとお願いしました。
そのときのお弁当はこちらね♪
今回は1080円でしたが、コロッケや煮物、唐揚げに蒸し物、お浸しにだし巻き、焼き魚など品数豊富、ご飯は高菜チャーハンに青菜ご飯、味が飽きない工夫も。
全てに手作りのあったかい仕事がされていて、小さい子供にも、大人にもとっても好評!皆子供に食べさせながらも「美味しい、美味しい!」と完食♪

上の子には子供用にメニューを変えていただけました。
こちらもご飯がこども大好きなケチャップライスだったり、フルーツを入れてくださったり、ほんと「お母さんのお弁当」をグレートにした感じ
かなりのボリュームがありましたが、ほぼ完食。美味しかったんだね~~
そしてお腹いっぱいの筈の子供達がどはまりしたのが、

おなじくブーログファミリーのgoenさんのシフォン!
四郷やまのぶさんへ午前中に行ったにもかかわらず、既に残りは僅か
プレーンの他に、人参とココナッツ、小豆の入ったものなどを購入しました。。。が、写真が追い付かないほどちびちゃん達が大喜び
使われている食材も安心、丁寧に仕上げられたシフォンは優しい甘さで小さなお子さんへのお土産にもぴったり。
子供達はお庭でただ走り回ったり、思い思いおもちゃで遊んだり。
こんなランチが最近は大好きです。
※お弁当の注文は3日前まで。お店の詳細はブログ内店名から(週刊少年)ジャンプ♪
休日も今までは楽したーい、と外で食べていたりしましたがお店で食べても全く味がわからないほどバタバタ…

ありがたいことに、近頃はテイクアウトでも美味しいお弁当をいただけるお店がありますね。

ブーログファミリーの山路さん。
手作りのおばんざいに定評があります。
以前引越の際にいただいたお弁当が美味しかったので、今回お友達とのおうちランチにとお願いしました。
そのときのお弁当はこちらね♪
今回は1080円でしたが、コロッケや煮物、唐揚げに蒸し物、お浸しにだし巻き、焼き魚など品数豊富、ご飯は高菜チャーハンに青菜ご飯、味が飽きない工夫も。
全てに手作りのあったかい仕事がされていて、小さい子供にも、大人にもとっても好評!皆子供に食べさせながらも「美味しい、美味しい!」と完食♪

上の子には子供用にメニューを変えていただけました。
こちらもご飯がこども大好きなケチャップライスだったり、フルーツを入れてくださったり、ほんと「お母さんのお弁当」をグレートにした感じ

かなりのボリュームがありましたが、ほぼ完食。美味しかったんだね~~

そしてお腹いっぱいの筈の子供達がどはまりしたのが、

おなじくブーログファミリーのgoenさんのシフォン!
四郷やまのぶさんへ午前中に行ったにもかかわらず、既に残りは僅か

プレーンの他に、人参とココナッツ、小豆の入ったものなどを購入しました。。。が、写真が追い付かないほどちびちゃん達が大喜び

使われている食材も安心、丁寧に仕上げられたシフォンは優しい甘さで小さなお子さんへのお土産にもぴったり。
子供達はお庭でただ走り回ったり、思い思いおもちゃで遊んだり。
こんなランチが最近は大好きです。
※お弁当の注文は3日前まで。お店の詳細はブログ内店名から(週刊少年)ジャンプ♪
2017年03月04日
ラブ練り物、ラブかねまさ♡
この日は手抜きランチと決めてまして
←いつもや

かねまささんの、「てみランチ」

ショーケースの中から、好きなてみあげ(一口はんぺん)を6個選べて、お惣菜(この日はひじきの煮物)、プチトマト、野菜サラダが乗っかってます。
ご飯にサラダのドレッシングがちょっとしみてるのがうまいんです
選んだてみあげは、牛蒡、中甲さんのレンコン、コールラビ、のらしごとさんのねぎと紅しょうが、キャベツと青のり、チーズ。
こちらは夢農人さんの作物など、地産食材をふんだんに使用されています。
どれも具材をたっぷり使っているので、味の違いがはっきりしていて楽しいですよ。私は根菜系が好き
キャベツと青のりは、マヨネーズをつけるとお好み焼きみたい♪ぷりっとしていて食べごたえがあるので、お腹いっぱいになりますよー
店内おしゃれで、店員さんも明るくて素敵なお店。個人的には関西出身(しかも地元ネタが通じる)の店員さんに会いたさに通ってしまいます(笑)
550円のてみランチ、これからは公園でいただくのもいいかもしれませーん(*^^*)
☆かねまさ
豊田市亀首町一色前26-2
0565-46-6687
9:30〜19:00
やすみ 日曜日
※木曜日はポイントカード2倍!
スーパーやまのぶにキッチンカー出店あり。
詳しくはブログをチェック!


かねまささんの、「てみランチ」

ショーケースの中から、好きなてみあげ(一口はんぺん)を6個選べて、お惣菜(この日はひじきの煮物)、プチトマト、野菜サラダが乗っかってます。
ご飯にサラダのドレッシングがちょっとしみてるのがうまいんです

選んだてみあげは、牛蒡、中甲さんのレンコン、コールラビ、のらしごとさんのねぎと紅しょうが、キャベツと青のり、チーズ。
こちらは夢農人さんの作物など、地産食材をふんだんに使用されています。
どれも具材をたっぷり使っているので、味の違いがはっきりしていて楽しいですよ。私は根菜系が好き

キャベツと青のりは、マヨネーズをつけるとお好み焼きみたい♪ぷりっとしていて食べごたえがあるので、お腹いっぱいになりますよー

店内おしゃれで、店員さんも明るくて素敵なお店。個人的には関西出身(しかも地元ネタが通じる)の店員さんに会いたさに通ってしまいます(笑)
550円のてみランチ、これからは公園でいただくのもいいかもしれませーん(*^^*)
☆かねまさ
豊田市亀首町一色前26-2
0565-46-6687
9:30〜19:00
やすみ 日曜日
※木曜日はポイントカード2倍!
スーパーやまのぶにキッチンカー出店あり。
詳しくはブログをチェック!
2017年02月05日
美人亭で美人たちの宴
先日、お馴染みの美人亭さんでランチ会♪
予約制ですが、お客さんを選んでの事ではなく…ひとえに、準備万端お客さんをお迎えしたい!という社長さんの思いゆえの、予約制かと思います。。。ですよね?一休さん

いつ来ても、「わー
」って言っちゃう。
お魚が美味しい(*^^*)そして品数豊富!


天ぷら、茶碗蒸し、もちろんご飯に汁椀も付きます。

食後のデザートで、しめて1620円はお得すぎます!
ランチで気に入ったら、ぜひ夜も行ってみてくださいね♪接客もお料理も気取らず、でも行き届いています。子連れでも個室なので気楽に過ごせますよ
☆ごちそう家 美人亭
豊田市山之手8-190
TEL 0565-26-0888
FAX 0565-24-7753
11:00~22:30
(予約制での営業。当日の15時まで受付OK)
やすみ 月曜日
予約制ですが、お客さんを選んでの事ではなく…ひとえに、準備万端お客さんをお迎えしたい!という社長さんの思いゆえの、予約制かと思います。。。ですよね?一休さん


いつ来ても、「わー


お魚が美味しい(*^^*)そして品数豊富!


天ぷら、茶碗蒸し、もちろんご飯に汁椀も付きます。

食後のデザートで、しめて1620円はお得すぎます!
ランチで気に入ったら、ぜひ夜も行ってみてくださいね♪接客もお料理も気取らず、でも行き届いています。子連れでも個室なので気楽に過ごせますよ

☆ごちそう家 美人亭
豊田市山之手8-190
TEL 0565-26-0888
FAX 0565-24-7753
11:00~22:30
(予約制での営業。当日の15時まで受付OK)
やすみ 月曜日