2012年12月13日
くらら農園さんのキャベツ
どないして食べよ~~ヽ(・∀・)ノ


Posted by ももん at 16:11│Comments(4)
│ウマー(´д`)
この記事へのコメント
ありがとうございます!
わーい。
わーい。
Posted by アンドウゲン at 2012年12月13日 20:52
アンドウゲン様☆
ブログ拝見して、どうしても食べたくなって
Aコープ走りました(^ー^)
サラダとロールキャベツにしましたよ~~!!
でらうま&化学農薬使わずにあのきれいな葉っぱ!
また買いに行かせてもらいますね~~。
ブログ拝見して、どうしても食べたくなって
Aコープ走りました(^ー^)
サラダとロールキャベツにしましたよ~~!!
でらうま&化学農薬使わずにあのきれいな葉っぱ!
また買いに行かせてもらいますね~~。
Posted by ももん
at 2012年12月13日 22:32

>ももんさん
おいしく食べてもらってうれしいです。
ちょっと書き方まずかったなと思っているんですが、生育中期までは普通の農薬も使っているんです。薬斑に残る剤は生育後期の銅剤しかないという意味なんです。
できるだけ農薬を少なくしようとしていますが病害虫の発生状況とバランスをとりながら使用しています。
今回では特別栽培のルールに沿って地域指標と比較して三分の一以下になってます。
おいしく食べてもらってうれしいです。
ちょっと書き方まずかったなと思っているんですが、生育中期までは普通の農薬も使っているんです。薬斑に残る剤は生育後期の銅剤しかないという意味なんです。
できるだけ農薬を少なくしようとしていますが病害虫の発生状況とバランスをとりながら使用しています。
今回では特別栽培のルールに沿って地域指標と比較して三分の一以下になってます。
Posted by アンドウゲン at 2012年12月14日 08:10
アンドウゲン様☆
農薬も使い方なんですね。
実家の母や義母は無農薬で作るので美味しいのですが、
「ヨト」って呼んでるんですが・・・青虫が出てギャーーーと
なるもので。それは販売できないですよね(^^;)
でも薬くさいキャベツもありますがくらら農園さんのは
嫌味がなく美味しかったです!
農薬も使い方なんですね。
実家の母や義母は無農薬で作るので美味しいのですが、
「ヨト」って呼んでるんですが・・・青虫が出てギャーーーと
なるもので。それは販売できないですよね(^^;)
でも薬くさいキャベツもありますがくらら農園さんのは
嫌味がなく美味しかったです!
Posted by ももん
at 2012年12月14日 20:55
