新食感!マコモダケ
そう、アイツです。
某携帯電話会社のマスコットキャラクター。
アイツを刻んで炒めたらこんな感じ。
ではないです。
土曜に、三重県はいなべ市というところに行ってきました。
特に祭りやイベントがあったわけではないんですが、夫も私もどんなところか知らず、温泉があるらしいということで。
行き当たりばったりの旅の途中で見つけた産直、「いなべっこ」。
店内はいなべ牛、米、お茶にお惣菜、花や新鮮野菜が充実、そんななかで見つけたのがこのマコモダケ。
真菰という植物に菌がついて、茎が肥大したものらしいです。と、聞くとなんだかびびってしまいますが(笑)。
ちょっと面白そうだったので購入。
まわりの緑の部分は使いません。包丁でサクサク剥いていきます。草の繊維に沿えば簡単~~(*^^*)
短冊に切ってフライパンに。
出来上がった食感はサクサク!味は甘い!!
これは珍しい♪
昔に比べて農作物も多彩になりましたねー。
いろんな町にいって、そこならではの食べ物に出会うのが大好きです。
ところでいなべっこの店内で、「食育ソムリエ」なる言葉を発見。
作物の旬や美味しいものの見分け方や、栄養をとりいれやすい調理法などをアドバイスする資格のようです。
へー面白そう、勉強してみようかと調べましたが、受講料と試験で70000円なり(;´д`)
趣味の資格にはちとお高いので断念しましたが、学校や社会人講座なんかで活躍してほしい資格ですね♪
☆ファーマーズマーケット いなべっこ
三重県いなべ市北勢町阿下喜1911
0594-82-1147
☆いなべっこ日記(ブログ)
http://inabekko.mie1.net/
※来週末には収穫祭があるようです(*^^*)
☆下記のレシピを参考にさせていただきました↓
マコモダケのメンマ風 by cafe-cafe
http://cookpad.com/recipe/1271733
関連記事